- Published on
画像にウォーターマークを入れるLinuxコマンド
- Authors
- Name
- Shou Arisaka / 有坂翔
ImageMagickというコマンドラインから画像をプロセッシングするコマンドラインツールを使用し、コマンドライン(CLI)からウォーターマークを入れた画像を作る、生成する方法について紹介します。
convert -size 280x160 xc:none -fill grey \
-pointsize 24 \
-gravity NorthWest -draw "text 10,10 'https://fumiya.org'" \
-gravity SouthEast -draw "text 5,15 'https://fumiya.org'" \
-channel alpha -evaluate multiply 0.30 \
miff:- |\
composite -tile - /mnt/c/_sharex/Screenshots/2019-02/ShareX_ScreenShot_6740af35-df45-4114-84d7-1ce0a124f851.png wmark_text_tiled.png
- 元画像

- ウォーターマーク入れた画像

-pointsize 24
… フォントサイズ -channel alpha -evaluate multiply 0.30
… opacity
参考: