- Published on
UnityでwebGLのビルドをする
- Authors
- Name
- Shou Arisaka / 有坂翔
Unityではいくつかのビルドのオプションがあります。androidアプリ、windowsアプリ、あるいはwebGLなどです。 ビルドの中でも一番手軽だと思われるのが、webGLのビルドです。webGLではウェブサイト上のウェブページとして動作する、クロスプラットフォームなアプリケーションを作ることができるのが特徴です。
UnityでwebGLのビルドをするには、Unityのインターフェイスから以下のようにビルドを行います。
File > Build > webGL > Switch > Build and Run

webGLのビルドは、フォルダをそのままサーバーへアップロードしてやれば簡単に公開することができます。 ファイルの転送はftpやrsyncを利用するといいでしょう。rsyncについては他の記事で詳しく解説しています。当ブログの検索機能を利用してください。