Published on2019年9月4日Vimでタイプごとやミリ秒ごとに自動保存してくれるvim-auto-saveが便利Vimタイプごとミリ秒ごと自動保存vim-auto-save多くのプログラマーに長年愛用されているVimコマンドラインテキストエディタにおいて、保存(:w)をせずにタイピングごとやミリ秒ごとにファイルを自動保存してくれるvim-auto-saveが便利だったので紹介します。ファイルをダイレクトに編集するっていうか、ライブ編集っていうか、保存をしなくても文字を打つたびに、または数ミリ秒ごとに自動で保存してくれたらいいなと思っていました。
Published on2019年9月1日Bash 正規表現マッチした行が何行目かどうかBash正規表現マッチ何行目かどうかLinux Bash言語のコマンドラインにおいて、正規表現マッチした行が何行目かどうかを知りたい場合があります。
Published on2019年8月31日コマンドラインからウェブページのキャプチャ画像が取得できるpageres-cliが何かと便利コマンドラインウェブページキャプチャ画像取得pageres-cliLinuxパソコン・サーバーのBash言語のコマンドラインから、ウェブページのキャプチャ画像が取得できるpageres-cliが何かと便利だったので紹介します。ヘッダーレスなchromeを利用し、様々なソフトウェア・ツールが生まれていますが、pageres-cliは実際にウェブページを閲覧する感覚でキャプチャして、ローカルに保存してくれるCLIツールです。
Published on2019年8月29日Atomで行の最後の空白スペースやタブが削除されてしまうのを無効化するAtom行最後の空白スペースタブ無効化Atomで行の最後の空白スペースやタブが削除されてしまうのを無効化する方法について紹介します。
Published on2019年8月29日Linuxのシステム情報の概要が見やすいneofetchを試してみたLinuxシステム情報概要neofetchLinuxのシステム情報の概要が見やすいneofetchを試してみたので紹介します。Linuxといってもディストリビューションやバージョンによってディストリビューションの確認やバージョン確認方法やらが全く異なることは周知かと思います。例えば現在使っているディストリビューションがubuntuなのかcentOSなのかを確認したい場合…