Published on2019年3月12日owncloudのログインページと共有URLページをカスタマイズowncloudログインページ共有URLページカスタマイズowncloudのログインページと共有URL(シェアURL)のページをかっこいいテーマな感じにカスタマイズする方法について紹介します。みんな大好きowncloud。owncloudのソースコードを弄っていたらいろいろ発見があったのですがそのなかで実用性(?)がありそうな、ログインページのカスタマイズをやってみました。…
Published on2019年3月11日Bashでunicodeをuft-8へ変換Bashunicodeuft-8変換Linuxコマンドライン言語のBashでunicodeをuft-8へ変換する方法について紹介します。Powershellの出力が文字化け(厳密には文字化けとは言わないけど)するってときはこれをパイプしてやると…uni2asciiを使い…
Published on2019年3月4日Bashコマンドでファイルを空にするBashコマンドファイル空にするLinuxコマンドライン言語のBashコマンドでファイルを空にする方法を紹介します。他にも色々あるんですが、以下の方法が一番面白いというかプロっぽいというか、書きやすいし、僕も実際に使っているものなので紹介したいと思います。
Published on2019年2月22日結局個人的なファイルってLinuxのどこに置くのが正解?個人的なファイルLinux正解結局個人的なファイルってLinuxパソコン、サーバーやUbuntuのどこに置くのがいいのか、正解なのか、という疑問について少し調べてみたのでシェアします。個人的なファイル、例えばスクリプトだったりプログラムだったり、ドキュメントファイルだったり動画や画像だったり色々ですが、そういうたぐいのファイルはどこに置くのがいいのか、という話ですが、…
Published on2019年2月19日Bashコマンドinotifywaitでファイルの変更でコマンドを実行Bashコマンドinotifywaitファイルの変更コマンド実行Linuxコマンドライン言語のBashにおけるBashコマンドinotifywaitで、ファイルの変更をモニター、監視して変更があったら任意のコマンドを実行する方法について紹介します。